中学生の社会(地理・歴史・公民)の
中間テスト・期末テスト・高校受験の勉強法




社会のテストで90点を取りたいと思う人が気をつけるべきポイント

 中間・期末テストのたびに、社会のテストで90点以上の点数を目標に学習に励んでいる人も多いと思います。90点以上を取るということになると、地域の公立高校のトップといわれる高校を受ける人たちのレベルにまで成績を引き上げたいと考えるのが一般的になります。

 さて、普段のテストで90点以上を獲得するためには、普段学校で使用している教科書やノート、プリントやワークなどに書いてあることのほとんどを記憶しておくことが必要になります。人間はミスがつきものですので、万が一のミスがあった場合でも90点を確保できるようにしたい、できればミスをしないようにして97〜100点を取りたいと考えるならば、それくらいの学習が必要です。

 そして、授業で担当教師が解説していなかったことが学校のワークやプリントの問題に載っていた場合、その部分は、「教師が授業で取り上げなかったから覚えない」というのではなく、「プリントやワークに載っている問題は出題される可能性がある」ものと認識して、しっかりと記憶しておくことが大切です。

 授業で取り上げていなかった部分は、その部分だけ、教師が授業中に教えるのを忘れていた箇所なのかもしれません。あるいは、教科書に載っていないために授業で言及がなかった部分でも、発展的な部分として高校入試などでは普通に問われている問題だからこそワークやプリントでは取り上げられている内容かもしれません。そのため、授業で取り上げられていなかったからといって、その部分がテストに出ないという保証はありません。従って、学校で配布されたワークやプリントに書いてある問題は、どのような問題であっても、テストで出題される可能性があるということを想定したうえで、繰り返して問題を解くことが大切です。


sponsored link


目次

はじめに
はじめに(トップページ)
地理・歴史・公民の違い
社会という「暗記科目」の効率的な学習
地理
世界地理と日本地理の2つに分けられる
白地図で地形や地名を覚えよう
グラフや図表をよく観ておこう
産業や農業製品、工業製品などは地図とセットで覚える
興味のある地域の風景などをインターネットで見てみよう
歴史
日本の出来事と世界の出来事
人物、出来事、年号は大きな流れを把握しながら覚える
世界の出来事は地理の学習とセットで覚える
文化史の部分は大きな流れとは別に覚える
地元の歴史(郷土史)にも目を向けよう
中学社会用の年表の目次
公民
基本は日本国憲法。
図を書いて覚える事がとても重要
時事問題はテレビや新聞のニュースで対策
中学公民のまとめの目次
中間・期末テスト
社会のテストで90点を取りたいと思う人が気をつけるべきポイント
社会のテストで平均点をとれずに苦戦している人へ
部活動との両立に悩んでいる人は「暗記メモ」を作ろう
定期テストの勉強で社会科に必要な暗記を積み重ねる
用語暗記だけでは対応できない「論述式」の対策
社会が得意な人は「9教科」(実技4教科:副教科)も成績がいい?
テスト勉強で学校のプリントやワークを活用する

自由研究・調べ学習特集

中学生の社会科の自由研究(夏休み)や調べ学習のネタ特集(当サイト内の特集記事)

参考サイト

中学生の数学の学習法(外部サイト)
中学生の5教科の勉強法(外部サイト)
実技4教科の勉強法(外部サイト)

sponsored link


Amazon

最高水準特進問題集 地理 ([新学習指導要領対応])


最高水準特進問題集 歴史 ([新学習指導要領対応])


sponsored link



※当サイトの情報を参考にしたことにより何らかの損害等が発生した場合でも、当サイトでは責任は負うことができませんので、最終的な判断は閲覧者の皆様ご自身の責任でお願いします。

(c)中学生の社会(地理・歴史・公民)の中間テスト・期末テスト・高校受験の勉強法

inserted by FC2 system